SAYA SMILE

楽しいこと大好き♡アウトドア、キャンプ大好き♡現在、男の子2人の育児に奮闘中のSAYAです。

いよいよ始まる!!『幼児教育無償化』

いよいよ、令和元年10月1日より、幼児教育・保育の無償化がはじまります。

我が家にも、幼児が2人いるので待望の制度!!

来月から始まるがどこまでが無償化になるのか、実際いくら補助されるのか、など詳しくみていきたいと思います。

 

 

『幼児教育、保育の無償化』と言われているが、幼児教育の全てが無償になるわけではない!! 補助の上限金額が設定されている!!

 

もくじ

 

 

対象となる幼児の年齢は??

3歳~5歳児は、幼稚園や認定こども園、認可保育園、認可外保育園など幅広い保育施設が無償化の対象になります。

 

0~2歳児が無償化の対象になるのは、住民税が非課税の世帯のみです。

 

 

 

補助金は、いくらなのか?

①認可保育園・認定こども園・障害児の発達支援に関しては利用料が完全無償化になります!!

 

②幼稚園の保育料月額2万5700円まで無償!!

 

③幼稚園の預かり保育の利用料は、月額1万1300円まで無償!!

(保育の必要性が認定された場合)

 ※保育の必要性の認定の要件については、就労等の要件(認可保育所の利用と同等の要件)がありますので、お住まいの市町村にご確認ください。

 

④認可外保育園の保育料は、月額3万7000円まで無償!!

(保育の必要性が認定された場合)

 

※0~2歳児(住民税非課税世帯)

認可保育園であれば、保育料は無償。

認可外保育施設の場合は、保育料4万2000円まで無償。

 

 

保育料無償化の対象外の費用

3歳~5歳児の場合、保育料が2万5700円まで無償化になるが、この補助金額には実費として徴収される費用は含まれないので、注意が必要です!!

給食費・行事費・制服や備品・通園送迎費などは含まれない。 

※ただし、年収360万円未満相当世帯は副食(おかず、おやつ等)の費用が免除。

全世帯の第3子以降は、副食(おかず、おやつ等)の費用が免除

 

幼稚園の入園料は、無償化の対象になるのか?

新制度に移行していない幼稚園の入園料については、入園料を在籍月数で分割し、利用料の上限月額2万5700円の範囲内で無償化の対象になります。

ただし、制服費やPTA会費などが入園料の中に含まれている場合は、その部分については無償化の対象とはならない。

 

対象期間

対象期間は、原則満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間です。

※幼稚園は、入園できる時期に合わせて満3歳から。

 

 

まとめ

すべてのこども達が、質の高い幼児教育を受ける事ができるようにという願いから始まる、「幼児教育無償化」。

幼児教育のすべてが、無償化になるわけではないけれど子育て世代にとっては、大変ありがたい制度だと思います。

その一方で待機児童や、教育の質など、無償化にあたっては色々な問題もでてくる事も確かです。今後、それらのことも含めあらゆる観点から見て考えていく必要があると思います。

 

ブログランキングに参加しています。

ぽちっとお願いします☆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村